「第一志望校に合格する子どもの特徴」9割が知らない中学受験の誤解㉕
いつもブログをお読みいただきありがとうございます。
中学受験カウンセラー野田英夫です。
今回のテーマは、
「第一志望校に合格する子どもの特徴」
「なぜあの子は第一志望校に合格できたのか?」
「他の子と何が違っていたのか?」
中学受験で合格する子には、
共通しているいくつかの特徴があります。
その中でも、
特に重要なのは「目的」が明確であることです。
今回は、
目的の重要性を中心に、
合格する子に共通するポイントを解説していきます。
第一志望校に合格する子どもの特徴とは?
【1. 目的が明確である】
中学受験で第一志望校に合格する子に、
共通する最大の特徴は、
「なぜこの学校に行きたいのか?」という
「目的」が明確であることです。
「この学校に合格したい」という単なる目標ではなく、
「その学校に行く理由」、「将来どのようになりたいか」といった、
「目的」を自分の言葉で説明できる子は、
日々の努力に対して強いモチベーションを持っています。
例えば、
「自分の得意なサッカーを伸ばして、プロサッカー選手になるためにこの学校に進学したい。」
「将来、父親のような医師になりたいから医学部のある付属校を目指したい。」
「学校の雰囲気と教育理念が自分に合っているからこの学校で学んでみたい。」
このような明確な目的があると、
成績が振るわず辛いときでも頑張れる原動力になります。
「目的なき目標はただの願望に過ぎません」
そして、
「目的なき目標では、やる気は継続しません」
ぜひこのことを忘れないでください。
【2. 目的を家族で共有している】
第一志望校に合格する子は、
家族と「目的」を共有していることも特徴です。
中学受験は家族全員で取り組む一大プロジェクトです。
お子様だけでなく、
ご両親も「どうしてこの学校を目指すのか」を共有し理解し、
家庭内で同じ方向を向いていることが大切です。
「目的」を共有することで、
家庭内の会話が増え、
お互いに励まし合える環境が生まれます。
これが、子どものやる気や集中力を高める大きな要因にもなるのです。
「目的」を共有するための具体的なステップとして、
① 家族で「どうして中学受験をするのか?」を話し合う。
② 子どもが自分の言葉で「この学校に行きたい理由」を説明できるようにする。
③ 家族全員で受験の方向性を確認し、応援する体制を整える。
【3. 計画的に努力を重ねられる】
第一志望校に合格する子は、
「目的」を持った上で、
それを達成するための計画を立て、日々実行する力があります。
「入試までにはどうなっているか?」
「今月は何を重点に置いて学習を進めていくべきか?」
「いつまでに何をどのように克服しておくべきか?」
「習慣になっていないことは何か?」
「何を優先順位とするべきか?」
など、具体的に考え、自分で管理する力が育っています。
この計画的な努力というのは、
最初から完璧である必要はありませんし、
はじめからできる子はほとんどいません。
「目的」を達成するために、
何をすべきかの目標設定をすることにより育っていくものです。
むしろ、保護者が適度にリードしつつ、
徐々に子ども自身が考えられるようにするプロセスが大切です。
【4. 失敗を恐れず、挑戦できる】
第一志望校に合格する子は、
模試や過去問での間違いを「成長のチャンス」と捉えます。
「どうして間違えたのか?」を振り返り、分析し、
次に活かすことで、着実に実力を伸ばしていきます。
また、失敗を前向きに捉えるためには、
家庭内での「安心感」も必要です。
失敗をそのまま放置したら、それは文字通りの失敗となりますが、
次に生かすことができれば、それは成功となります。
保護者が、「失敗しても大丈夫」、
「次につなげよう」と励ますことで、
子どもが挑戦する意欲を持つことができます。
【5. 精神的な安定がある】
第一志望校に合格する子は、
精神的に安定しています。
これは、「目的」が明確であることと深く関係しています。
「どうして受験するのか」という「目的」がはっきりしていると、
周りの競争やプレッシャーに振り回されることが少なくなり、
自分のペースで進むことができます。
家が、子どもにとって精神的にも肉体的にも落ち着ける環境になっていますか?
幸せな中学受験のために大切なこと!
「どうして中学受験をするのか?」という「目的」を家族で話し合い、
共有することが、第一志望校への合格の第一歩です。
「目的」を明確にすることで、
日々の勉強に意味が生まれ、モチベーションが向上します。
中学受験は、
親と子どもが一緒に取り組む一大「プロジェクト」です。
お子様が主体的に「目的」を見つけられるよう、
適度にサポートしながら見守ることが重要です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
では、また!
中学受験カウンセラー野田英夫でした。
次回のブログもぜひお楽しみに!
中学受験カウンセラー野田英夫のカウンセリングをご希望の方は、
こちらにメールください。
YaHoo!ニュースに取り上げられました。
医学部進学は「予備校代で2000万円」もあり得る…普通の受験とはまるで違う「医学部専門予備校」という世界
なぜ医学部の現役合格生は「中高一貫校」ばかりなのか…どんどん難化する医学部入試という異常な世界
医師を目指す親子が中学受験でやりがちな2つの誤解
難関進学校と大学付属校「併願の落とし穴」
医学部進学を目指せ!偏差値が低くても1年で大学付属校に合格する勉強法
【医学部進学のための「中学受験」】
中学受験時の偏差値30台…それでも医師を目指せる「医学部3.0」ルートとは?
【医学部進学のための「中学受験」】
『普通の小学生が「早慶GMARCH」に合格する学習塾のつくり方』(ぱる出版)
『医学部にはエスカレーターでのぼりなさい』
偏差値40から浪人せずに医者になる方法(講談社)
大学受験しない医学部受験!?
そんな方法あるの?
小学生から中学生までの医学部受験
この方法、お子様が「中学生までなら」まだ間に合います!
「子どもに医者になってもらいたい」とお考えの方へ
お読みいただきたい一冊になっています。
私、野田英夫の「使命」は、
「かかわる子どもたちとその家族を笑顔にすること!」
※使命とは、天から与えられた自分の任務、自分の命の使い方。
―――――――――――――――――――――
もし、受験のことでお困りのことがありましたら、
中学受験カウンセラーが直接に、
カウンセリング(無料)を実施します。
オンラインでも可能です。
皆さんの受験を応援します。
お気軽にご連絡ください。
また、コメント、メッセージも
頂けると執筆の励みになります。
contact@altair-waseda-keio.jp
私たちは「SDGsに取り組んでいます」
また「週刊ダイヤモンド」4月24日号に掲載されました。
https://amzn.to/3x6C6YC
私の記事が「中学受験ガイド 2022」読売新聞社に掲載されました。
https://amzn.to/3xuB3l3
中学受験カウンセラー野田英夫の記事は、ダイヤモンド・オンラインでも好評連載中です。
■書籍
野田 英夫
最新刊 2022年10月6日発売
『医学部にはエスカレーターでのぼりなさい』
偏差値40から浪人せずに医者になる方法(講談社)https://amzn.asia/d/bakXyrt
『中学受験大学付属校合格バイブル』https://www.amazon.co.jp/dp/4478110921/
■ダイヤモンドオンライン
■早慶ネクシア:https://xn--hjux2h.jp/
■早慶ゼロワン:早慶ゼロワン | 早慶付属中学校や付属中の受験を得意とする塾です。 (altair-waseda-keio.jp)
■りんご塾四ツ谷校:https://sansuolympic.com/school/%e5%9b%9b%e3%83%84%e8%b0%b7%e6%a0%a1/
■Dr.Aiss(ドクターアイズ) / 付属大学医学部への合格をめざす専門塾 (doctor-aiss.jp):
■Facebook:https://www.facebook.com/sokeiishin/